講習会

保育施設での子どもの食事作りの講習を実践を交えて行っています。また保育施設などに招いていただき状況に合わせたプログラムで講習もしています。

2019年度講習会 第2回講演会

[ 講師紹介 ]
今では病院に明るい食堂があるのは当然のようになっています。40年前に 聖マリアンナ医科大学病院に明るい素敵な食堂があると聞いた時、鮮烈な印象を受けました。その時の栄養部に居られたのが「病を予防するのは食事である」を実践されていた中村丁次先生でした。常に栄養学の最先端に居られる先生が神奈川県立保健福祉大学学長として質の高い保健・医療・福祉の人材養成と現任者への教育の充実を目標にして居られる先生に今回講演して頂ける機会を設定することが出来ましたことは僥倖(ぎょうこう)と考えます。皆さまのご参加をお待ちしております。

テーマ
子どもの成長・発達をたすける栄養と食事
講師
中村丁次 氏(神奈川県立保険福祉大学学長)
日時
2019年8月9日(金曜日)PM6:15(受付) ~ PM8:30
会場
武蔵野公会堂( 公益財団法人武蔵野文化事業団のWebサイト
第1・2合同会議室(2F)
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号
JR中央線吉祥寺(南口)
参加費
5,000円(税込)
申込書
ダウンロード

講習会申し込みの流れ

1. 申込書に必要事項を記入してFAXして下さい。
   fax:03-3427-5077
   あわせて参加費をお振込み下さい。
   【ゆうちょ銀行:ゆうちょ銀行間の電信振替】
      口座記号番号:00180-5-657547
      加入者名:子どもの食事研究所
   【ゆうちょ銀行:他行からのゆうちょ銀行への振込】
      支店名:〇一九 支店
      預金種目:当座
      口座番号:0657547
      加入者名:コドモノショクジケンキュウジョ
   【三井住友銀行】
      経堂支店 普通口座 口座番号:6345382
      口座名義:コドモノショクジケンキュウジョ テラダ マサコ
   ↓
2. お申し込みとお振込を確認いたしました後、参加証を郵送いたします。
   ↓
3. 当日参加証を受付でご提示ください、参加証が未着の方はお手数ですが振り込み控えをご持参ください。
   
– お願い –
お振込いただいた方の口座名義にて入金確認をしています、口座名義がお申し込みの勤務先名または参加者氏名と異なる方は申し込み「通信欄」に口座名義をご記載ください。
またお申し込み後に異なることがわかった方は、お手数ですがお電話かFAXにて参加者氏名と口座名義をご一報ください。


2019年度講習会 第1回講演会

おかげさまで、2019年第1回講演会は無事終了いたしました

テーマ
子どもの発達をたすける食材と調理科学
日時
2019年7月7日(日曜日)AM9:45 ~ PM12:00
場所
武蔵野公会堂 第1・2合同会議室
参加費
5,000円(税込)
申込書
ダウンロード

2018年度講演・講習会 第1回

おかげさまで、2018年講習会第1回は無事終了いたしました

テーマ
第1回 新保育所保育指針について
日時
2018年5月29日(火曜日)pm 6:30~pm8:30
場所
武蔵野スイングホール スカイルーム全室(南棟10階会議室)
東京都武蔵野市境2丁目14番1号
JR中央線 武蔵境駅北口下車3分
参加費
5,000円(税込)


2017年度講演・講習会 全5回

おかげさまで、2017年講習会第5回は無事終了いたしました

子供の食事研究所は、向井教授・柳澤教授のご指導のもとに25年間子どもの発達を見極め、たすける保育所の食事づくりの研究と実践を進めてまいりました。今年度は暫らく振りにお二人のご講演を企画致しました。講演を受けて食べさせて貰う食事から自分で噛んで食べる、より良い実践を作り上げていけるよう学習しましょう。
是非ご参加下さいますようお誘い申し上げます。

テーマ
第1回 自食をたすける食材と調理科学
– 前歯で噛み切り、歯茎、乳臼歯で噛める食材と調理 –
講師
柳澤幸江先生(和洋女子大教授、家政学部)
日時
2017年5月13日(土曜日)pm1:00~4:30
場所
武蔵野スイングホール( 公益財団法人武蔵野文化事業団のWebサイト
スカイルムーム全室(南棟10階会議室)
東京都武蔵野市境2丁目14番1号
JR中央線武蔵境駅・北口
参加費
5,000円(税込)
定員
100名

締切
終了いたしました。

テーマ
第2回 食べる機能の発達とその獲得
– 手づかみ食べの重要性を含めて –
講師
向井春恵先生(ムカイ口腔機能研究所々長、昭和大学名誉教授)
日時
2017年6月3日(土曜日)pm1:00~4:30
場所
武蔵野公会堂
第1・2合同会議室
JR中央線井の頭線吉祥寺駅・公園口
参加費
5,000円(税込)
定員
100名

締切
終了いたしました。

テーマ
第3回 CK方式 子どもの発達をたすける食事づくりとたすけ方
– レクチャー、試食 –
日時
2017年8月27日(日曜日)am10:00~pm4:00
場所
女性総合センター・アイム
JR中央線立川駅・北口
参加費
10,000円(税込)
定員
60名
締切
申し込み〆切り8月17日(木)
締め切り日を1週早めました、ご了承ください。
申込書
ダウンロード

テーマ
第4回 2017年度保育所の食事
– 実践の点検と見直し、総括準備 –
日時
2017年11月18日(土曜日)pm1:00~4:30
場所
武蔵野公会堂
第1・2合同会議室
JR中央線井の頭線吉祥寺駅・公園口
参加費
5,000円(税込)
定員
40名
締切
申し込み〆切り11月16日(木)
申込書
ダウンロード

テーマ
第5回 2017年度保育所の食事の総括と2018年度の食事計画
日時
2018年1月27日(土曜日)pm1:00~4:30
場所
武蔵野公会堂
第1・2合同会議室
JR中央線井の頭線吉祥寺駅・公園口
参加費
5,000円(税込)
定員
40名
締切
申し込み〆切り1月25日(木)
日程変更
当初の日程を「2月10日」でお知らせしておりました。すでにお申し込みいただいた方で、日程変更によって参加できない方は、お手数ですが子どもの食事研究所へお問い合わせください。参加費の返金をさせていただきます。ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
申込書
ダウンロード

2016年講習会 第4回

おかげさまで、2016年講習会第4回は無事終了いたしました

豊かな実りの秋を迎え、子ども達も日々成長しています。
第4回講習会は、食べさせてもらって食べていた離乳食から手つまみ、噛み切りで自分で食べる年少幼児食への移行が始まるころの食事(離乳食)を、2園の実践報告をもとに下記のテーマですすめたいと思います。

日程
2016年 11月 19日(土曜日)
時間
13時00分〜16時30分
参加費
5,000円(税込)
会場
武蔵野公会堂( 公益財団法人武蔵野文化事業団のWebサイト
第1・2合同会議室(2F)
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号
JR中央線吉祥寺(南口)
テーマ
食事計画の実践のチェックと改善点の見出し方
〜2016年度食事総括準備〜

2016年講習会第3回

おかげさまで、2016年講習会第3回は無事終了いたしました

早や前期が過ぎました。子どもたちの食事・保育は順調に進んでいますか。
第三回講習会は一生を明るく元気に過ごす食習慣の基礎づくりになる「CK式保育所の子どもの食事」について理解を深めて頂きたいと思っています。
※ 第3回の単独でもご参加頂けますので、お誘い申し上げます。

日程
2016年 8月 28日(日曜日)
時間
10時00分〜16時00分
参加費
10,000円(税込)
会場
女性総合センター・アイム( 立川市のWebサイト
第1学習室・調理実習室(5F)
東京都立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
JR立川駅(北口)から徒歩7分 多摩モノレール立川北駅(北改札)から徒歩5分
テーマ
年度食事計画に基づいた食事保育活動の実践
〜CK方式子どもの食事のすすめ方、作り方、介け方のレクチャーと試食〜
内容
・リニューアルした“保育所でのお離乳食の作り方”をテキストに口舌の発達で食べることを学ぶ
   離乳食のすすめ方、介け方について学びます。
・午後、手指の発達で、指さし、つまみ、嚙み切り食べからスプーンを持って自分で食べるよう
   になる年少幼児食
・社会性の発達で友達と文化的に食事が出来るようになる幼児食を試食を含めてお伝えしたいと
   企画いたしております。

2016年講習会第2回

おかげさまで、2016年講習会第2回は無事終了いたしました

2016年度の保育・食事活動が開始されて2ヶ月が過ぎました。
2015年度の総括に基づきたてられた年度計画は、子どもの保育活動・食事づくりの有効な指針になっているでしょうか。
今回の講習会は入園時の子どもの様子と、この2ヶ月間の子どもの成長、変化と私たちの仕事・活動記録を照らし合わせて、その中から疑問や問題点を出しあって見直しのポイントを学び、今年度のより良い仕事のすすめ方を考えます。
第1回講習で提示しました総括に基づいてたてた年間計画・記録用紙を例示して、活用方法もお話ししますので今回から参加なさっても充分お役に立てると思っています。
ご参加をお待ち致します。

「2016 年講習会第2回のお知らせ」はこちらからダウンロードしてお使いください。

2016年講習会第2回のお知らせ
ダウンロード

日程
2016年 6月 19日(日曜日)
時間
9時00分〜12時00分
参加費
5,000円(税込)
会場
武蔵野公会堂( 公益財団法人 武蔵野文化事業団のWebサイト
2階 第1・2合同会議室
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号
JR中央線 吉祥寺駅南口徒歩2分
テーマ
年度食事計画に基づいた実施のチェックと見直し
~2016年度食事計画の食事保育活動のチェックと見直しのポイント~

2016年講習会第1回

おかげさまで、2016年講習会第1回は無事終了いたしました

一年間の子どもの成長には目をみはるものがあります。試行錯誤して進めてきた実践の記録をもとに調理・保育で検証し、2016年のよりよい食事計画をたてる手助けになる講習会でです。
栄養士、調理師、保育士、園長、子どもの食事に関わる方々のご参加をお待ちします。
2016年は年間を通じ4回に分けて計画~総括をサポートしていきますので、全4回のご参加をご検討下さい。
※ 4回分一括払いの場合は割引をさせて頂いています。

2016年講習会第1回で使用した資料をこちらからダウンロードできます。
総括準備票(pdf)はA4サイズなので拡大コピーしてご利用ください。

第1回講習会 保育所の食事の総括と年度計画について
ダウンロード
   総括準備票
ダウンロード

2016年講習会[年間・第1回]のお知らせはこちらからダウンロードしてお使いください。

2016年講習会 年会講習会のお知らせ
ダウンロード
  

日程
2016年 2月 11日(月・祝日)
時間
13時00分〜16時30分
参加費
5,000円(税込)
会場
武蔵野公会堂( 公益財団法人 武蔵野文化事業団のWebサイト
2階 第1・2合同会議室
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号
JR中央線 吉祥寺駅南口徒歩2分
テーマ
保育所の食事総括と年度計画
〜2015年度食事の総括、2016年度食事計画にむけて〜
内容
・ 2015年度 食事の総括
   実践の中で良かった点、困った事、連携して解決しすすめた事 etc
   実践記録のまとめ、ポイントと改善点の見方
・2016年度 食事計画
   CK式 子どもの発達と食事のすすめ方を基本に
   園目標、保育計画、食事計画のプランニングのポイント
・ 質疑 (前もって提出されたもの)検討、助言
   御申し込みの際に (少なくとも 2月5日まで) あらかじめ総括したもの
補足
上記「2015年度食事の総括」に 該当する事柄、疑問点など、ございましたらFAXをお願い致します。

離乳食2015年秋期講習会

前回の離乳食講習会にはたくさんのご参加をいただきまして、ありがとうございました。ご好評につき再度開催いたしますので、前回ご都合によりお越しいただけなかった方、また定員に達したためお申込みいただけなかった方にもぜひご参加いただけたらと思います。
今回の離乳食講習会では保育所と家庭の環境の違いから、保育所での食事作りにどういった配慮が必要なのか、そして離乳食期の子どもの発達と離乳食の「作り方」「たすけ方」について学びます。
保育所での離乳食が、そして皆様のお仕事がより発展することにつながるよう願っております。
*基本的な内容は8月30日に行われた講習会と同じです。会場の都合により試食はご用意できません。

日程
2015年 11月 21日(土)
時間
9時00分〜12時
参加費
5,000円
会場
武蔵野公会堂( 公益財団法人 武蔵野文化事業団のWebサイト
2階 第1・2合同会議室
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号
JR中央線 吉祥寺駅南口徒歩2分
内容
保育所の離乳食づくり
(子どもの姿、離乳食形態、たすけ方)

「子どもの食事研究所で提唱している食事作りの考え方」については、トップページに掲載しております。

CK式とは



2015年離乳秋期食講習会はおかげさまで無事終了いたしました。

離乳秋期食講習会のご報告

2015年夏期離乳食講習会

おかげさまで、2015年夏期離乳食講習会は無事終了いたしました

今回の講習会では、子どもの発達に合わせた離乳食をつくるために必要な知識と経験を身につけ、すぐ現場で生かせる内容にしたいと考え、講義と試食の2部構成にいたしました。
講義では口舌の発達への理解とそれに合わせた離乳食の形態について学びます。講義後の試食で食材の硬さや大きさななどの形態を体験していただけます。
発達にあった離乳食が一生の食べる力を育てます。保育所の子ども達の食事づくりに役立つようにと願っています。

日程
2015年 8月 30日(日)
時間
12時30分〜16時
参加費
6,000円
定員
60名
会場
立川市女性総合センターアイム( 立川市のWebサイト
5階第3学習室
日程
2015年 8月 30日(日)
時間割
12:00〜12:30・・・受付
12:30〜15:00・・・レクチャー
15:00〜16:00・・・試食/質疑応答

おかげさまで定員に達しましたので、応募受付を締め切りました。